2014年01月27日

ホガラカでモーニング

週末はホガラカでモーニング。夫は「量が少ない」っていうけど、モーニングだしそれは仕方ない。私はおにぎりモーニングがお気に入りで夫は卵かけご飯が気に入ってる。

そうそう、最近、フリースペースKに行っている。

そこの釘宮さんという人がブログを書いていて面白い。

1歳3ヶ月の娘がまだ6ヶ月くらいの時、知り合いがいなくて心細くて行ったフリースペースK。

今は近所にもお友達がいるし、他にも活動を色々しているので毎日楽しい。

ただ、寂しかった時にこの場所があって本当にほっとした。

今でもしょっちゅう行ってしまうのでとっても楽しいから。

この場所をもっとみんなに知ってもらいたいと私は思い、ホームページを作らせてもらっている。
フリースペースKのホームページ 

今までも幾つかボランティアでホームページは作ったことがあるけれど、ここのを作るのはとっても楽しい。
「この情報教えてあげたい!」って思うイベントなどがあるので、アップする時はわくわく。

そして、フリースペースKっていうところに興味を持つ人が何人かいるかも、って思うとそれもワクワク。

このブログはスタッフではないけれど、自分がフリースペースKに行くと面白いのでそれを時々書いてみようと思う。
なので、「フリースペースK」の日記ってことになっている。

古い長屋。誰も見向きもしなそうな小さな場所。
だけど、その中は自分の可能性を見つけるヒントみたいのがザクザクある。
私は「穴場を見つけたなー」と最近思っている。
それに、まだハイハイの小さな子どもを連れて色々な人と出会ってお話できるっていうのは貴重。

30年近く活動している釘宮さんのブログを読むと昨日は松坂屋の上でイベントがあって、大忙しだった様子。でも、とっても楽しそう。

↓ブログにはこんなことが書いてあった。

 今日は朝から夕方まで「とよた市民活動センター フェスタ」でした。
午前中は「子育て支援」のグループが10団体程集まって、和やかに交流をしました。「あいあいの子育てグループが激減している」「母親としてより人間として」「ママたちの資格を活かしてのグループ作り」「おもちゃ図書館に訪れる人が減っている」「子どもの年齢に合わせた活動」「地域のじいじとばあばが働くママ&パパの子育て応援をする。豊田でそんな拠点を探している」等、短い時間でしたが交流を楽しみました。また、いろいろとつながりそうです。参加団体は「ままだっこ」「とよた子育てサークルネッコワークの会‘コネット’」「豊田さなげモデルルームおもちゃ図書館」「キッズプランナー」「ソーシャルブレンダー」「フリースペースK」でした。

また「コネット」主催の「子育てネットワーク会議」が2月13日(木)13:00〜14:00、「とよた市民活動センター」で開催するようです。
ゆるい感じで3〜4ヶ月に1度開くそうです。関心のある方は参加してみて下さい。

 13:30〜「豊田よさこい踊り連 火真和鈴」が演舞をしました。新曲「ころも咲き」と「よっちょれ」です。私も半被を来て、飛び入りです。
「ころも咲き」は全く覚えていないので、ちょっと見よう、見真似。「よっちょれ」は、急に「真ん中で踊って」と言われて、このところ全く踊っていなかったのに、間違いだらけながら、久しぶりに踊って、いやあ気持ちよかったです何とか、時間をとって練習に参加しなければ!と思った次第です!

 14:00〜は団体交流会。「豊田・菜の花プロジェクト」「がんのピアサポート ミーネットみかわ」「豊田 地域猫の会」「豊田学生プロジェクト」の実に講演会の後、テーブル交流会、ビンゴゲームで楽しく交流をしました。 今年が第1回目で、来年も開催するそうですので、みなさんも参加してみては
如何でしょうか。


すごーい、こんなに色々な団体が活動してるんだ!
今は子育て中だから子育て関連の団体の情報も欲しいけど、前の仕事が植物関係の仕事だった自分としては「菜の花プロジェクト」がとっても気になる。猫は好きじゃないけど、猫好きなご近所さんのところにいつも遊びに行くので「地域猫の会」も気になる。

私の週末はと言うと、名古屋の大塚屋で布を見て(marimekkoやsou-souが可愛かった!)、千種区のメゾンカイザーでパンを買って帰宅。そのメゾンカイザー、東京ではよく行っていたけれど、愛知では名古屋の高島屋で一度買ったきり。ダーシェンカのパンが好きだから、そんな遠くまで買いに行かなくてもいいんだけど、夫が食べたこと無いので帰りに寄ったらとっても良い場所だった。しかも、「お子さんにどうぞ」ってメゾンカイザーのサブレを頂いた!子どもには悪いけれど、夫と2人で頂いてしまった。ごめんよー。
  


Posted by フリースペースK  at 14:30Comments(0)活動

2014年01月25日

「この指とまれ」編集・あとりえキノコバ・らくだの教室


1月24日の日記です。

今日は「この指とまれ」の2回目の編集日でした。
まだ連載記事も半分くらいの到着状況、情報やその他もこれから入力。最後は、私の夜なべ仕事になるのが常です。(汗)
でも何とかページ数を合わせて出来上がった時は「ヤッター」という感じ、これが毎月の良いメリハリとなっています。2月号から、HPをリニューアルしてくれているIさんの連載も開始。他県から、結婚を機会に豊田に来られた子育て真っ最中のママのエッセイは共感を覚えるママも多いかもしれません。みなさん、読んで下さいね。既に原稿も届いています。

私は・・・というと、まだ1字も書けていません。(トホホ)
編集というと敷居が高そうですが、実態は「おしゃべりカフェ」といった感じですので、気軽に遊びに来て下さいね。
 今日は、毎月1回「子どものアトリエ」をKで開いている「あとりえキノコバ」のSさんが、新しい企画を持って来訪されました。大人向けの「ぬり絵アートセラピー」です。さっそく3月から、毎月1回、単発の教室を開催することが決まりました。楽しそうですよ。
3月はすぐに埋まりそうです。らくだ教室「すくーるNOW」に来られた方に話しましたら、以前「ほっこり子育て縁日」で体験され、「もっとゆっくりやって
みたいと思っていたので、良かった」と話されていました。Iさん、Nさん、U君、Aさんも興味を持たれていましたよ。

フリースペースKのホームページが新しくなりました!



  


Posted by フリースペースK  at 22:25Comments(0)活動

2014年01月25日

平芝梅林公園・豊田市の高齢者を考える会・あったかフェスタミーティング


1月23日の日記です。

1年で最も寒い時期ですが、ウォーキングコースの平芝梅林公園の梅は、たくさんの堅いつぼみをつけています。
梅の選定もしていましたし、新しい遊具も設置中です。梅まつりの頃に合わせての準備でしょう。どんな寒い頃にも、確実に春の準備がされています。ホッと心なごみます。

数年前から「豊田市の高齢者を考える会」に参加しています。

陶磁の高齢福祉課との協働事業で「ゆずりはの会」が市民講座をしたことで、声がけされての参加です。何度か「介護の日」の啓発イベントをしたり、「高齢者福祉計画・介護保険事業計画」等について話しあったりしています。審議会ではないので、かなりラフに話せる会です。

今日は、参加者から、「老人クラブはどんどんなくなっていく。地域の中で何かしよういうのは面倒だ。好きでもない人たちと付き合うより、趣味の仲間と一緒の方がいい、という人たちが増えて、とても危機感を感じている」という声が何人かからありました。地域が壊れている、子ども社会が壊れている、人間が壊れている等、様々な声が大分前から聞こえます。

 人はだれかの世話にならなければ生きていけません。好きなことだけしていては生きていけません。ちょっと面倒なことを引き受けることで、思いがけない
世界が広がるものです。民生委員・自治区の役員・老人クラブの役員・子ども会の役員、その他もろもろのお世話役のなり手がないのが現状のようです。

 でも、ひとりでは生きていけない社会ですから、面倒なことも避けずにやってみることは大事なことです。でも、それを奨励してもままならない状況に至っているのならば、きちんとお金を払ってでも、地域を活性化させる人材を育成することも大事でしょう。市民の主体性も育成しつつ・・・。

 ちなみに、「ボランティア、はじめの一歩」セミナーの最終回で、ボランティア連協として「ボランティアの支援を知ろう!」ということで、少し話しをすることになっています。まずは、やってみる、困った時には、相談にのttらい、支援するところがありますよ。ということです。

 さて、夜は3月2日に開催される「あったかフェスタ(豊田市民の誓い)}の出展者事前ミーティングがあり、その2回目の打ち合わせに「つなぎすと」として参加しました。今回は打ち合わせのコーディネーターですが、当日は「つなぎすと(市民活動コーディネーター)」は交流会のファシリテーターをします。もう何回目でしょうか。地縁型やテーマ型の活動者が集まります。今年は高橋コミュニティーセンターで開催します。どんな人たちが主体的に活動をしているのだろうか、何かしたいのだけれど・・・という方たちは、直接、見て、聞いて、体験して等ができますので、是非、ご参加下さいね。

フリースペースKのホームページが新しくなりました!


  


Posted by フリースペースK  at 22:05Comments(0)活動

2014年01月25日

コミュニケーション・地域会議・子どもから高齢者まで


1月22日の日記です。

りんとはった真冬の空気は「おおさむ」と体を縮こまらせ
ますが、ある意味、気持ちはシャキッとさせくれたりします。
 T小学校で「親子のコミュニケーションつくり」のお話を
保護者の皆さんにしました。ちょうど顔の見える人数でした
ので、話しをした後、あまり時間はありませんでしたが、み
なさんに感想を言って頂きました。提案として「1日に10分
でいいから、ちゃんと子どもの話を聞く」と話したことを実践
してみたいという方が何人かいました。よく「話したから、相手は
わかったもの」と思いがちですが、話したことのほとんどは
伝わっていない、と思った方がいいです。だから、伝えたい
ことは、聞き返したりしながら、よりていねいに話すことが大事
でしょう。コミュニケーションの基本というのか、私は「自分を問う」
ことが基本だと思っています。子どもにとって、親の存在という
のはとても大きいものです。思い通りになる子は自分の子で、
思い通りにならない子は自分の子ではない、というのではなく、
何があっても見捨てず、その存在を丸ごと認めることで、子どもの
自己肯定感が高まることでしょう。只、最近読んだ本に「母性
本能があり、我が子は誰でも可愛いと思うもの」というのは、違う
というふうに書いていました。これも頷けます。無理して、愛そう、
好きになろうというのではなく、縁あっての親子、ひとりの人間と
して付き合っていきたいものです。
 夜は地域会議がありました。私は2期目で、3月に4年が終わり、
委員も終わります。「わくわく事業」の審査や地域提案事業の「あいさつ
運動」等をしてきました。
 先日の地域密着型福祉全国セミナーで、鼎談に出られた市長が
「わくわく事業のわくわくは、ワクワクすると枠があるの2つの意味がある。
主体的に地域課題の解決にあたる市民を育てる役割がある」というような
意味のことを話されました。行政だけでは様々な課題を解決できない時代
です。「どう生きるのか」、歴史上、かつてない超少子高齢化社会をどの
ように生きていくのかを考えつつ、仕組みを作りつつでしょう。
 今日の地域会議で老人クラブの型が「入会する人がいない。役員の
なり手がいない」と言っていました。いくつになっても「老人」とは認めたく
ない人も増えています。長く働く時代でもあります。その時代にあった
人のつながり方を模索する必要性がありますね。
 でも、人はいくつになっても「誰かの役に立ちたい」という社会的承認
の欲求があるものです。超少子高齢化社会だかrこその世代間の助け合い
が可能でしょうそんなことを思案したいものです。世代間格差ではなく。
 フリースペースKも28年の長い活動となり、いつの間にか多世代交流の
実験の場となっているなあ、と感じています。

フリースペースKのホームページが新しくなりました!
  


Posted by フリースペースK  at 21:50Comments(0)活動

2014年01月25日

つながりたいけど しばられたくない、面倒なことも引き受ける


寒い時期ですが、ほぼ毎日ちょっと汗ばみます。

朝のウォーキングや自転車で走り回った後など、ふと「暑いな」と手袋や帽子を脱いだりします。

もう昨日(23日)になりましたが、午前中は豊田市ボランティア連絡協議会の役員会がありました。

26年度の計画も大分決まりました。新しい試みは「傾聴カフェ」です。

ここ数年、「傾聴講座」を開催してきました。それを活かす場として、26年度は隔月で「傾聴カフェ」を開く計画です。

まずは、やってみよう、ということです。「つながりたいけど しばられたくない」というのが今時の傾向のようです。どこかのグループに所属しようというのも躊躇する人たちが増えているようです。特に若い人たちは、検索にかけて、まずはしっかり情報を得てからでないと、二の足を踏むとか。私たち世代が作ったグループ等は、あまりHP等が充実していないようです。すると、魅力的な活動をしていても若い人たちには届かない、もったいない・・・と若いママが言いました。これは、もっと伝えないといけないなと思いました。

また、今時の傾向を視野に、さりげない人がつながったり、居場所となる仕掛けをしています。フリースペーKでは「長屋カフェ・クラフトカフェ・相談カフェ」、私が入っている「『つぶやきを形に』有言実行本舗」では「哲学カフェ」「絵本カフェ」です。また、いずれ「街角カフェ」的なものも地域で仕掛けられたら、と思っています。

人は「話す」だけで元気になります。聞いてくれる人がいるだけで安心します。程良い距離を持った人がつながる仕掛けを楽しみながら、やっていきたいものです。

 同時に、先日の会合で「気の合う人たちとだけ付き合い、面倒な地域の人たちとの付き合いをしたがらない人が増えている。地域がどんどん壊れていく」という話を聞きながら、昔とは違う付き合い方を模索しながらの面倒な付き合いも引き受けることの大事さも感じているところです。

 さて、午後からは「子どもにやさしいまちづくり推進会議」でした。「子ども・子育て支援新制度」についての概要説明、「第2次豊田市子ども
総合計画」等についてが議題でした。 私は、ささやかながら現場を持っていますので、様々な課題に向き合う事になります。そうしたものを伝えて、少しでも良い方向にいくよに発言し、行動していきたいものです。

 26日(日)にはとよた市民活動センターの「活動フェスタ」に参加します。
午前の「子育て」と午後の全体の交流会にも参加します。
 どんな交流があるのか楽しみです。
フリースペースKのホームページが新しくなりました!

  


Posted by フリースペースK  at 21:10Comments(0)活動

2014年01月25日

「ちびっこランド」冬コース 始まりました!


1月20日の日記です。

「ちびっこランド」冬コース 始まりました!明日はT小学校で教育講演会
 今日は大寒です。昨日ほど寒くはなくて良かったです。
今日から「ちびっこランド」の冬コースが始まりました。
かわいい子どもたちや若いママと一緒に遊ぶのは、
とても楽しいひとときです。初々しいエネルギーをもらって
若返りますね。(笑)ちょっと遅めの「鏡開き」ということで、
「お汁粉」を作って食べました。子どもたちも、小さな手で
お団子を丸めていましたよ。何倍もおかわりする子もいて、
みんなで食べるといっぱい食べられるのですね。
 来週は「こま」を作って遊びます!
今、小雨が降っています。
明日は山間のT小学校で教育講演会の講師をします。
この雨で道路が凍らないことを願っています。
ノーマルタイアなので、山道はちょっと怖いです。ゆっくり
走ることにします。
 さて講演のタイトルは「親子のコミュニケーション」です。
少しでも、みなさんのヒントになる話ができればいいのですが。
 明日も「講師で学ぶ」という良い機会を頂き、感謝しています。

フリースペースKのホームページが新しくなりました!  


Posted by フリースペースK  at 21:03Comments(0)子育て